皆さん、こんにちは!
週末はいかがお過ごしでしたか??
琉球國祭り太鼓 関東地区では恒例の
東北遠征に22(土)、23(日)で行ってきました![]()
毎回様々な場所にて演舞をさせて頂いていますが、
今回は仙台を中心に太鼓を叩かせて頂きました!
初日、まずは震災遺構である荒浜小学校の見学です。
職員の方に案内して頂き、当時の様子を聞くことが出来ました。
震災発生時、高学年の生徒と職員の約70名が学校にいました。
避難訓練では、体育館に逃げる避難経路をとっていたそうですが、
校長先生のとっさの判断で避難場所を屋上に変更し、
多くの命が救われたそうです。
小学校のある荒浜地区は、仙台市若林区の海岸地区に位置しており、
震災前の人口は約2700人、震災により180人の方々が犠牲となりました。
現在は災害危険区域となっていて、人が住むことは出来ません。
小学校の東側の壁(海沿いの壁)には2階部分まで津波の跡が残っていました。
改めて津波の脅威を目の当たりにし、
いかにこの震災が大きな災害だったかを再認識しました。
そして、1回目の演舞は
若林市民センターにて、行わせて頂きました![]()
![]()
地域の方々に沢山お集り頂いて、大盛況でした![]()
2日目朝は、毎回演舞を行わせて頂いている
閖上朝市でした![]()
天気が少し心配でしたが、実際には綺麗な青い空![]()
![]()
おいしい海産物を頬張るお客様の前で、演舞をさせて頂きました![]()
(そのあとはもちろんメンバーもおいしい海産物を頂きました・・・(笑))
そして遠征最後の出演は、初出演の
かわまちてらす閖上での出演でした![]()
初出演ということで、
どんなお客様がいるんだろう・・・
受け入れてもらえるだろうか・・・
と不安な面も少しありましたが、演舞が始まるとそんな不安は一気になくなり、
来てくださったお客様は温かい拍手で迎えてくださいました![]()
各回にお越しのお客様、スタッフの皆様
いつも温かく迎え入れ、対応してくださりありがとうございます!
そんな大好きな東北をテーマにさせて頂いた、
琉球國祭り太鼓 東京支部
東日本チャリティー公演 『燦~Sun~』
一生懸命、一打一打に心を込めて太鼓を叩きます![]()
![]()
早くも多くの方からチケットのお問合わせを頂いております。
ご興味のある方は、琉球國祭り太鼓 東京支部ホームページ内の
にアクセスしてみてください![]()
お待ちしております!










